寒い時期になると、入浴時の寒さが気になる方が多いと思います。築年数の古い家ではお風呂は通常タイル張りで、冬は底冷えすると思います。実際、家での死亡事例は冬期の入浴の寒さによるヒートショックが原因であることが多いと言われています。そこでお風呂の寒さを解消するのにリフォームはとても有効な手段です。
現在主に用いられているユニットバスは樹脂製でこの時点でタイル張りの従来の浴室よりも寒さが和らぎます。また、ユニット式なので気密性が高く、浴槽やシャワーからのお湯の温度を逃さず、効率よく室内を温めます。また断熱材などで浴室を覆い、保温性に優れている物も多いです。ユニットバスの中には床面に特殊な材料を用い、冬でも寒くないことを売りにしているものもあります。
浴室のリフォーム検討時に冬の寒さ対策を考えながらユニットバスを選ぶと、寒さはかなりやわらげることができます。また寒さだけでなく、最近は浴槽の保温性の高さに力を入れている製品もあり、お風呂の追い焚きなどが不要になるなど、ランニングコストも下がるため、長期的に見るとお得になります。またユニットバスは気密性が高いという点から、お風呂の漏水などの危険も少なくなり、家自体への負荷も減らすことができます。更にユニットバスをリフォームに用いる場合、工期が短いと言った特徴もあります。
デザインや内装、設備なども様々な種類があり、好みや予算に応じて希望の浴室を作ることも可能となっています。自宅のお風呂がタイル張りで寒さが気になる場合は、ユニットバスを用いた浴室のリフォームは十分検討する余地があると思います。